【2020年(令和2年)度確定申告版】
仮想通貨・暗号資産の売買やマイニング、ステーキング収入等による所得がある場合の確定申告に関して、非常に多くのお問い合わせを頂いております。
主なご質問内容について下記の通り記載させて頂きますので、ご確認いただければ幸いです。
※下記の内容は令和2年度所得税確定申告の内容となります。
※お問い合わせはメールフォームからお願いいたします
Q1:確定申告は受けてもらえますか?
はい、可能です。ただし例年になく多くの事前お申込みを多くいただいており、今年度の作業量から計算し、一定数でお引き受けを終了する予定です。
Q2:料金を教えてください
所得税確定申告書の作成・提出料金は下記が目安となります。実際には譲渡所得や贈与税申告等の有無により詳細のお見積りをさせて頂きます。
また、仮想通貨・暗号資産の収支計算はお客様に行っていただくか、クリプトリンク計算代行(別途料金)をご利用ください。
※損益計算だけのご依頼の場合もクリプトリンク計算代行にお申し込みください。
- 国内取引所での仮想通貨の売買のみの場合 50,000円(税別)~
- 海外取引所での仮想通貨の売買やマイニング・ステーキング等の取引がある場合 80,000円(税別)~
その他についてはお客様の状況によって金額が変わります。まずは簡易お見積りでお確かめください。
Q3:事前相談を受けてもらえますか?
皆様がお困りなことは重々承知しており、できる限り対応したいところですが、お問い合わせが殺到しており、無料での相談はお受けできない状況です。
現在は有料でお受けさせていただいております(15,000円(税別)/1時間をめど)。
ご希望の場合は下記お問い合わせフォームよりお申し込みください。電話でのお問い合わせは折り返しまで最大1週間ほどお時間を頂く場合がほとんどです。
★多くのお客様の相談内容は、弊社代表の八木橋の著書、「ビットコイン大破産時代の到来」で解決できるものがほとんどです。まずご一読されることをお勧めいたします。
![]() |
新品価格 |
Q4:収支計算は依頼できますか?
弊社ではお受けしておりません。収支計算はプロが収支計算を代行してくれるクリプトリンク計算代行の活用をお勧めしております。
※なお、ご自身で計算されたい方には、クリプトリンクがクラウド型収支計算システムの提供を行っております。ご利用をご検討ください。
Q5:遠隔地ですが依頼できますか?
可能です。ただし、いくつかお願いがございます。
- 本人確認資料をご提出いただきます(法律上、本人確認を行わない受託はできないためです)
- 必ずオンラインでの面談をさせて頂きます。
- 税務調査がある場合、お客様の所轄税務署への出張旅費・日当等が加算されます(要するに少々高くなる、ということです)
Q6:税理士に申告を依頼するメリットは?
依頼する会計事務所にもよると思いますが、弊社の場合は以下の通りと考えます。
- 仮想通貨・暗号資産取引に強い会計事務所なので慣れている
- 会計事務所の指導のもと、集計をしたという実績
- 確定申告の内容について一定の質の保証(税理士の署名・捺印つき)
- ご自身で行う場合よりも「抜け」の少ない申告
- 書面添付制度活用によるリスクヘッジ(Q7参照)
Q7:ファシオさんの独自サービスはありますか?
弊社では所得税確定申告について、申告書に書面添付制度を原則として活用し、どのような収支計算によって確定申告を行ったかを事前に当局に知らせる方針です。
これは、集計が非常に難しいという現状を踏まえ、先に状況を説明することで当局からの無駄な質問・疑問を封じ、かつ、お客様にとってリスクヘッジになると考えるからです。
加えて、書面添付制度を利用した場合、原則として税務調査はまず弊社に対して行われ、疑義がある場合のみお客様に直接調査が入る仕組みです。
したがって、不要な税務調査を減らし、お客様の心理的・身体的負担を軽減できると考えます。
書面添付制度はあまり利用しない会計事務所が多いですが、弊社では仮想通貨関連の確定申告については原則全件、利用する方針です。
Q8:どうしたら申し込みできますか?
まずは簡易お見積りでご予算に合うかどうかをご確認いただきお問い合わせ頂くか、下記メールフォームよりお問い合わせください。
お電話の場合、お問い合わせを多数頂いていることから、対応が遅くなる場合があります。
ご契約時にはあらかじめ基本サービス料金をお支払いいただき、申告後に実際のサービス料金との精算を行います。
ご契約時には以下のものをご用意ください。
- 本人確認書類(免許証、マイナンバーカードまたは通知書、健康保険証等)
- 昨年度に確定申告をしている場合はその写し
- ご印鑑(認印で構いません)
- 基本サービス料金(お見積り段階での金額を先払いにてお支払い頂きます)
※ [fasio.biz]のドメインからのメールを受信できるように設定ください。
Q9:申込後、キャンセルしたい場合は
2021年1月31日までに書面またはメールにてお申し出ください。相談料相当の16,500円の返金はできませんが、以後のサービス料金はかかりません。
但し、既にサービスに着手している場合は実費についてご請求させていただきます。
2021年2月1日以降については、原則としてキャンセルできませんので、ご了承ください。
以下はお問い合わせ用フォームです。
お見積りはこちらの簡易お見積りフォームをご利用ください。